集中力」タグアーカイブ

●親と神経衰弱する子が東大合格する

プレジデントの記者が、東大医学部に通う子の母親に

「どんな幼児教育をしたんですか?」と取材したところ、

トランプの神経衰弱の回答が多かった

 

林修によると、小学校に入るまでにしっかり遊ぶことが大切

例えば、ウルトラマンが大好きな子のために、

ウルトラマンのカードを作り、子供と一緒に神経衰弱に使ったという

その子がやりたいと思う遊びに親がどう付き合うか?

 

脳科学の研究では、大人の約8割程度までの神経機能が

6歳までに発達すると言われている

集中力や思考力の基礎も6歳までにある程度発達する

●子供の能力を培っていくために親は一生懸命協力しなくてはいけない

 

●一緒に遊ぶ時間を習慣化する

例えば夕食後2時間と決めて親が子供とトコトン遊びに付き合う

子供はしつこい

そこで2時間も付き合えば、子供に集中力のある姿を見せられる

遊びを習慣づけした後に、

それまでは遊びをしていた時間を学習の時間にスライドさせる

 

親が根気よく付き合わないで子供に集中力ある子になるのは無理がある

(583)

スポンサード リンク

東京大学理科二類に合格した三谷怜司

そんな東大生を育てた母親:三谷有里の教育法

都内のマンション11階、3LDKで家賃20万円の自宅

 

・集中力を高めるため部屋は、白に統一

リビング、勉強部屋もすべて白

 

・洋書を読む

勉強部屋にある本棚には、ハリー・ポッターなどの洋書が並んでいる

 

・イマージョン教育

シャワーのように第二言語(英語)を浴びることで言語が習得できる

英語を授業で学ぶのではなく体操や水泳などを楽しみながら

自然んと英語に慣れさせる教育

無意識で身につくので、根性で頑張る必要が無い

 

・母親自ら率先して英語を学び、幼少から教えてきた

 

そんな教育を受けた怜司君は中学1年生で英検一級を取得

 

・習い事をきっかけに能力を引き出す

他にも東大の6割がやっている水泳、そろばん(小学2~3年)、将棋(小学4~6年)、ピアノ(小学5~6年)、プログラミング言語(高校1年)の習い事をさせて来た

 

・東大受験に最も役に立った習い事が、折り紙

折り紙で使われているテクニックは、数学につながる

折り鶴を元の形に戻して、谷折り 山折りをプログラミングすればPC上でも折り鶴が再現できる

(1457)

スポーツによる幼児教育を確立したバディスポーツ幼稚園:鈴木威 園長

2歳~6歳までの幼児を最大 朝7時半~夜7時まで預かる

自分の身長ほどある跳び箱8段を飛び、

腕の力が必要な三転倒立を全員で達成

 

「やれば出来る経験をすれば将来 算数やっても国語やっても花が咲く、その体験させるのがスポーツ」

 

●卒園者

卒園者には、最強市民ランナー:川内優輝、

サッカー日本代表:丸山祐市、なでしこジャパン:村松智子、

フットサル日本代表:横山純子など一流アスリートを輩出

さらに大学に進学したバディ出身者のうち10人に1人が

東大、京大をはじめとする難関校に合格している

鈴木威 園長によると「5歳までに神経経路の80%が形成される。だからこそ その時期に身体を動かさなければいけない」

 

●バディスポーツ幼稚園の教育法

 

・授業前に毎日 朝体操のジョギング

グラウンドのランニングを20分、140mを全力ダッシュ、

トータル4000mの走り込み

走りは全てのスポーツの基本

鈴木威 園長によると「朝体操は脳の運動を活性化します」

運動すると脳への血流が増すため思考力、集中力が高まる

心拍数を上げるランニングはより効果的

 

・6月~9月まで裸足で保育を行っている

過度に足の裏を保護することで土踏まずが形成されず 偏平足が増えている

土踏まずがないと体のバランスが取れず運動能力の低下を招きやすい

 

・体育の課題は で達成する

体育の授業で行うのは、跳び箱、床、鉄棒の3つ

跳び箱6段、三転倒立、逆上がりの3つの課題を

一人でも達成できなければ全員が卒園できない

そのため仲間意識が強く、できる子ができない子に

教える先生に頼らない自立心も芽生える

仲間から応援されることで心強くも

よいプレッシャーを受け、乗り越えることで成長する

1日の成功体験がどんなことも諦めない強い心を作る

 

・外国語学習によって柔軟な思考力を鍛える

アルファベットかるたで英語の授業

授業での教室内の会話は全て英語で話される

他にも中国語の授業など外国語学習を行っている

鈴木威 園長によると「将来を見据えて思考力を広げるために行っています。スポーツだけでなく学問、芸術などの分野でも役に立ってくる」

 

・個性を伸ばすには、個人的レッスン

午後2時半に通常授業が終了し、個別に専門的レッスンが行われる

好きな科目を選び徹底して教える課外授業

バスケ、サッカー、空手、ゴルフなど全25種類

鈴木威 園長によると「好きこそものの上手なれ、で好きなものは伸びます。そのうえで向いていると思われるものを特にやらせてあげる」

重要なのは、子供たちの素質を見抜いてあげること

講師のよると「何もないところで遊んでいる時、ただ走っている子もいれば側転している子、ボールをで遊んでいる子と様々なので普段の遊びの中から何が得意なのかを探る」

 

●集中力のない子供には毎日「今日 何した?」と質問すると良い

「今日 何した?」と聞くと子供は自分の行動を意識するようになる

それが集中力につながっていく

 

●人見知りが激しい子供には、褒めてあげること

ちょっとでも誰かと遊んだら褒めてあげること

褒められると子供は行動を続ける

 

●運動が苦手な子供を運動好きにさせるには?

運動が苦手な子供には、毎日 親子で散歩をすると良い

子供は親と一緒にいるのが大好き

歩くのは、運動の基本

慣れてきたら走る、徐々に行うことで運動の苦手意識は薄れていく

(413)

息子3人を東大理Ⅲに合格させた母親:佐藤亮子の幼児教育法

勉強好きになるために6歳までに家庭でやるべきこと

 

●鉛筆の持ち方は必ず修正する

道具を正しく使えなければ努力が無駄になる

筆圧が強いと書くスピードが遅い

スラスラと書けないと点数に影響する

 

●散歩では植物辞典を持ち歩く

例えば、テストに出る「ねこじゃらし」の正しい名称が分からない

正しく知識を覚えさせる

子供が興味を示したときに詳しく教えると知識欲につながる

 

●パズルで集中力と達成感を覚えさせる

同じパズルでもタイムを計り、さらに集中力を高める

必ず最後までやらせて成功体験も経験させる

パズルで得た達成感は、受験にも役立つ

 

●絵本を1万冊 読み聞かせる

読み聞かせで句読点、て に を は が頭に入る

自分の考えを主語、述語を使って話せるようになる

 

●子育ての責任は、全て母が負う

物事の責任を分けると、責任も擦り付けるもの

受験は子供と二人三脚、夫婦どちらかが密な関係を作る

夫はマイナスな言葉を口出してはいけない

 

●おもちゃの片付けをさせるのはNG

子供はおもちゃを広げて、空想の中で遊ぶもの

イチイチ片付けさせると空想から現実に引き戻され、

好奇心の芽を摘んでしまう

片付けを意識すると、こじんまりと遊ぶようになってしまう

片付けは母親がすればいい

大きくなれば片付けないと不便なので、自分でするようになる

 

●家の手伝いをさせるのはNG

家の手伝いは、いつでもできる

子供が子供のうちにできることを集中させてやらせたい

家事は東大に合格してから1週間でみっちり仕込んだ

 

●受験に恋愛は無駄で炎上した件

恋愛は人生にとって大事なこと

高校3年生の受験生に恋愛を使うのは無駄

恋愛する相手はそのうち逃げるけど人生を決める大学は逃げない

高校3年生の受験生にどちらが大事か?

(733)

スポンサード リンク