ヨコミネ式教育法の進化

横峯吉文が考案したヨコミネ式教育法

ヨコミネ式教育法の鉄則は、子供をやる気にさせる環境作り

 

・登園後 かけっこでは順位をつける

現在、保育園や幼稚園は順位付けを避ける傾向にある

ヨコミネ式では3歳児から5歳児までを一緒に走らせている

年齢ごとにスタート地点を変えてハンデを設けている

差がつきすぎると子供はあきらめてしまう

ゴールで接戦状態にもっていくことで競争心が芽生える

 

・文字は「あ」から教えない

ヨコミネ式では「あ」や「む」などの難しい文字は最後に教える

 

・4歳児全員が絶対音感に

3歳児から音楽の時間がスタート

アイマスクをつけ先生の弾く音を覚えさせる

継続すると子供の脳に音階がインプットされる

 

●ヨコミネ式教育法の進化

1、3歳児から小学1年生の国語の教科書読み

以前、3歳児には文字数の少ない簡単な絵本を読ませていたが、

現在、小学1年生の国語の教科書を読ませている

そうすることで、より本が大好きな子に導いていく

ひらがながスラスラ読めると飽きがくる

当然、子供は漢字を欲しがり、求めてくる

5歳児になると小学3年生の国語の教科書を読むように

 

2、4歳で全員が逆立ちで歩く

以前は、5歳児で逆立ち歩きをマスターしていたが、

幼児期に腕の怪我が多いことに気付き、

腕を鍛えるために3歳から壁逆立ちをスタートさせた

すると4歳になると全員が逆立ち歩きをマスター

 

3、4歳からそろばんを習わせる

以前は小学生からそろばんをやらせていたが、

現在は4歳からそろばんを始めている

級を取得する喜びが意欲向上につながる

小さな成功体験により生活態度がしっかりし時間管理ができるように

(619)

スポンサード リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

スポンサード リンク